北海道・札幌の新鮮な海の幸を楽しむなら、中央区南7条西8丁目にある「うおいちマーケット」がおすすめ!
この記事では、札幌市中央区で注目を集める「うおいちマーケット」の魅力について、以下の6つのポイントから詳しく紹介していきます。
- 営業時間や定休日の情報
- アクセス・駐車場の案内
- 商品ラインナップ(寿司・刺身・惣菜)
- 割引・セールタイムのタイミング
- テイクアウトや予約サービスの有無
- 店舗自体の魅力やイベント情報
地元民だけでなく、観光客にも広がる人気の理由を丁寧に解説。初めて訪れる方にもわかりやすい構成でお届けします。
営業時間/定休日
「うおいちマーケット」は、新鮮な海鮮を提供する札幌市中央区の人気店として、多くの地元客と観光客に利用されています。訪問を計画する際にまず確認しておきたいのが営業時間や定休日です。
平日・土日の営業時間詳細
通常の営業時間は、朝10時から夜7時まで。土日祝も同様に営業しており、仕事帰りでも立ち寄りやすい点が高評価です。特に午後5時以降はセール目当ての来店者が増えます。
定休日または無休表記
基本的に年中無休(年末年始を除く)で運営されているため、突然のお休みで困ることはほとんどありません。臨時休業がある場合は、公式InstagramやGoogleマップで告知されます。
年末年始など特別営業日
- 12月31日:時短営業(〜16時)
- 1月1日:休業
- 1月2日〜:通常営業再開
特別営業日は年末年始やお盆期間で、事前チェックが重要です。
営業時間の変更情報
台風や大雪など、天候によって営業時間が変更される場合もあります。公式SNS(Instagram・LINE)の情報更新を確認するのが最も早く正確です。
連絡先・問い合わせ方法
電話:011-530-0077
住所:北海道札幌市中央区南7条西8丁目1032ー3
ちょっとした確認事項がある場合も、気軽に連絡できます。
補足:混雑を避けるなら?
平日午後1〜3時が狙い目です。セール前後の時間帯は混雑しやすいので注意しましょう。
アクセス・駐車場情報
「うおいちマーケット」は、アクセスしやすい立地にあります。買い物目的だけでなく観光の合間にも立ち寄れる便利さが魅力です。
最寄り地下鉄駅からの所要時間
最寄駅は地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩約10分。地下鉄駅からまっすぐ西方面に進むとスムーズに到着できます。
提携駐車場の有無と台数
専用駐車場は敷地内に5台分あり。満車時は提携コインパーキング(徒歩3分)も利用可能です。
駐車場名 | 台数 | 料金(30分) |
---|---|---|
Times南7条第2 | 12台 | 200円 |
NPC南8条パーキング | 15台 | 220円 |
徒歩・バス・市電などの交通アクセス
- 地下鉄「すすきの駅」から徒歩15分
- 市電「東本願寺前」から徒歩6分
- バス停「南7西8」から徒歩1分
車がなくてもアクセス可能な立地です。
ワンポイント:車よりも徒歩やバスの方が混雑回避になることもあります。特に週末は公共交通機関の利用がおすすめ。
商品ラインナップ(寿司・刺身・惣菜)
「うおいちマーケット」の最大の魅力は、毎日仕入れる新鮮な海産物を活かした多彩な商品ラインナップにあります。プロの目利きで選ばれた魚介類が、寿司・刺身・惣菜として店頭に並びます。
寿司ラインナップと価格帯
寿司は店内で職人が握るスタイルで、以下のようなメニューが並びます:
- まぐろづくし握り:680円
- 海鮮バラちらし:550円
- 特選握り10貫:980円
- 助六寿司セット:430円
手頃な価格と高い鮮度が評価され、ランチタイムは特に売れ行きが早くなります。
刺身・お造り盛り合わせの種類
商品名 | 価格(税込) | 内容 |
---|---|---|
刺身3点盛 | 580円 | まぐろ・サーモン・ほたて |
刺身5点盛 | 880円 | いか・ぶり・たこ追加 |
特盛刺身盛り合わせ | 1,280円 | 7種以上+大葉・わさび |
惣菜・弁当、握りたて寿司など
お惣菜も種類豊富で、焼き魚・煮付け・魚介フライ・おにぎり・魚弁当などがラインナップされています。特に人気なのは「銀だら西京焼弁当」や「さば味噌煮定食弁当」など。
迷ったらコレ!刺身3点盛と銀だら弁当はリピーターが多い定番商品です。
割引・セールタイム
うおいちマーケットでは、毎日決まった時間に割引タイムを実施しています。上手に活用すれば高品質な海鮮をさらにお得に手に入れることができます。
半額タイムの実施時間帯
午後6時〜閉店の19時が「タイムセール」の時間。寿司や刺身、惣菜が30%〜50%引きで販売されるため、夕方以降の混雑がピークを迎えます。
割引率(20~30%、50%など)
- 18:00~:20%引きがスタート
- 18:30~:30%~40%引きに拡大
- 18:50頃~:最大50%OFFの商品も登場
タイムセール対象商品はその日の売れ残り状況により変動します。
割引対象商品と傾向
割引される商品にはラベルが貼られますが、特に多いのが:
- 寿司セット・刺身盛り
- お惣菜弁当・魚フライ
- 煮物や焼き物
お目当てがあるなら17:45ごろの入店がおすすめ。
裏技情報:常連客はタイムセール品を「予約」しているケースもあります。店員さんに聞いてみると取り置き対応も可能な場合があります。
テイクアウト/予約サービス
「うおいちマーケット」では、購入商品のテイクアウト・予約にも対応しており、計画的な買い物や特別な日のおもてなしにも活用しやすくなっています。
事前予約の方法と時間
以下の方法で予約が可能です:
- 店頭で直接予約(その場で受付票発行)
- 電話(011-530-0077)での事前予約
- LINE公式アカウントからメッセージ予約(応答時間9:00〜17:30)
前日17時までに予約すると当日スムーズに受け取りができます。
無料下処理・捌きサービス
刺身用の鮮魚を購入した場合、無料でウロコ取り・三枚おろし・皮引き・中骨除去などをしてもらえます。
下処理内容 | 対応可否 | 所要時間 |
---|---|---|
三枚おろし | 可 | 5〜10分 |
皮引き | 可 | 3〜5分 |
骨抜き | 可(細骨は一部不可) | 5分前後 |
予約できるメニュー一覧(寿司・刺身・景品)
- 刺身盛り合わせ(3点・5点・特盛)
- 握り寿司セット(10貫・15貫・まぐろづくし)
- お祝い用「舟盛り」タイプも注文可(3日前まで)
イベントやパーティー用のオードブルも相談可能で、内容や予算の相談にも柔軟に対応してもらえます。
予約時の注意点:繁忙期(年末・GW・お盆など)は早めの予約が必須です。
店舗紹介・特徴
最後に「うおいちマーケット」の全体像を振り返っておきましょう。地元密着型の優良店として札幌市民に支持される理由がここにあります。
店舗のコンセプト(価格・旨さ・品揃え)
店舗のモットーは「安くてうまい、そして新鮮」。大手スーパーにはない“魚屋の熱気”を感じられる店づくりが特徴です。
店内の雰囲気や清潔感
白いタイル張りの清潔感ある店内は、照明も明るく整理整頓されており、初めての来店でも安心感があります。店員さんの対応も丁寧で、おすすめの魚介を気さくに教えてくれる雰囲気も人気の秘訣です。
イベント(まぐろ解体ショー等)
不定期で開催される「まぐろの解体ショー」は地元でも話題。大きなクロマグロが目の前で解体され、その場で握られる寿司や刺身を購入できます。
- 開催日:Instagram・LINEで事前告知
- 開催時間:12:00〜または15:00〜
- 子ども向けに「うおいちクイズ」などイベント併催
トリビア:「うおいちマーケット」は創業15年以上の老舗で、地元の寿司職人も買い付けに訪れるほど品質に定評があります。
まとめ
札幌市中央区の「うおいちマーケット」は、地元の台所として高い支持を受けている魚介市場です。観光スポットとしても注目されており、その魅力は営業時間の柔軟さやアクセスの良さに加え、新鮮な寿司や刺身、惣菜をリーズナブルに楽しめる点にもあります。
さらに、夕方のタイムセールや予約サービスもあり、普段の買い物から特別な日のおもてなしまで活用可能です。事前に予約をすれば、下処理済みの魚やお得な握り寿司セットなども受け取ることができるのは嬉しいポイント。
この記事を通して、「うおいちマーケット」の魅力や訪問時に知っておくべき情報を網羅しました。札幌でおいしい海の幸を求めるなら、ぜひ一度足を運んでみてください。