- 定番の海鮮丼~大盛り1kgシリーズまで、メニューの豊富さは圧巻。
- 店内は100席+お座敷完備で、家族連れ・グループにぴったり。
- 「ANA特製丼」「漬けサーモン1kg丼」などインスタ映えも◎
- 営業時間は朝7時~16時、元旦のみ休業。早朝から並び覚悟の人気店!
本記事では、味処たけだのアクセス・メニュー・雰囲気・口コミ・おすすめポイントまで徹底解説。これから行くあなたに、失敗しない事前チェックをお届けします。
味処たけだとは?
味処たけだは、北海道小樽市にある老舗の海鮮食堂で、小樽駅からすぐの「三角市場」内に店を構えています。観光客や地元民に愛されるその理由は、1963年創業という歴史の長さと、武田鮮魚店直営の強みにあります。毎朝市場で仕入れたばかりの魚介類をふんだんに使った海鮮料理が魅力で、特に海鮮丼はその鮮度とボリュームに驚かされると評判です。
店舗の歴史・老舗としての背景
味処たけだは1963年に開業し、三角市場の歴史と共に歩んできた食堂です。もともと鮮魚店「武田鮮魚店」がスタートで、その魚の目利きを生かして海鮮料理を提供する店舗として発展しました。小樽の地元民や観光客にとって「三角市場に来たらここは外せない」と言われる存在になっています。
武田鮮魚店直営の関係性
Point! 武田鮮魚店は三角市場でも有名な卸業者で、朝獲れの魚介を直接仕入れて店頭に並べています。そのため味処たけだの海鮮丼や定食は、鮮度抜群な上に価格も抑えられているのが特徴です。
三角市場内の立地・特色
三角市場は小樽駅から徒歩約1分という好立地にあり、観光ルートにも組み込みやすい場所です。味処たけだは市場のほぼ中央部に位置しており、通路沿いからでも活気あふれる店内の様子が見えます。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
味処たけだ(三角市場内) | 北海道小樽市稲穂3丁目10-16 | 0134-22-9652 | 7:00〜16:00(元旦休) |
アクセス・営業時間
三角市場内にある味処たけだは、JR小樽駅から徒歩1分という抜群のアクセスを誇ります。観光客はもちろん、地元の人々も日常使いで訪れることが多く、混雑時には整理券配布もあるほどの人気店です。訪れる前にアクセス方法と営業時間をしっかり確認しておくことで、スムーズに入店できます。
小樽駅から徒歩1分の立地
JR小樽駅の中央口を出てすぐ右手に見える「三角市場」。その入り口からまっすぐ進んで左手にあるのが味処たけだです。小樽駅周辺には観光スポットやホテルも多いため、朝食や昼食に立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。
- 住所:北海道小樽市稲穂3丁目10-16
- 最寄駅:JR小樽駅 徒歩1分
- 最寄バス停:小樽駅前バスターミナル
営業時間・定休日
味処たけだの営業時間は午前7時から午後4時まで。定休日は基本的にありませんが、元旦のみ休業となっています。観光シーズン中や週末は朝から行列ができることも多く、早めの来店が推奨されています。
駐車場・施設設備(Wi‑Fi/車椅子可など)
三角市場周辺には複数のコインパーキングがあり、2000円以上の利用で提携駐車場1時間無料というサービスも行われています。また、Wi‑Fiも完備されており、観光客にとって利便性が高い環境です。車椅子での来店も可能で、スタッフの丁寧な対応にも定評があります。
吹き出しレビュー:
「観光前の朝ごはんにピッタリ!小樽駅からすぐなので、荷物をコインロッカーに預けてから市場に直行できます。案内もわかりやすくて迷わず行けました♪」
メニュー紹介(海鮮丼/定食など)
味処たけだの魅力の中心は、やはり新鮮な魚介を贅沢に使った多彩な海鮮丼と定食メニューです。季節や仕入れ状況に応じて内容が変わるため、何度訪れても新しい味と出会えるのが特徴。ボリュームたっぷりの丼ぶりメニューから、焼き魚定食・煮魚定食・単品刺身まで選べ、どの料理にも「武田鮮魚店直送」の質の高いネタが使われています。
海鮮丼全体の紹介
定番人気は「海鮮丼」や「三色丼」。いくら・サーモン・ホタテ・マグロ・カニなどのネタが豪快に盛り付けられ、見た目の華やかさもSNS映え抜群。とくに観光客に好まれるのは、贅沢ネタが全て一丼に詰まった「ANA特製丼」です。
メニュー名 | 内容 | 価格目安 |
---|---|---|
ANA特製丼 | いくら・ウニ・カニ・サーモン・ホタテ | 3,300円〜 |
三色丼 | マグロ・いくら・ホタテ | 2,200円〜 |
海鮮丼(並) | 日替わり7〜8種ネタ | 1,800円〜 |
単品/定食メニュー一覧
丼ぶりメニュー以外にも、焼き魚定食(ホッケ・鮭・サバなど)、煮魚定食(カレイ・サバ味噌など)が用意されています。定食にはすべて小鉢・味噌汁・ご飯がつき、バランスのとれた内容で老若男女に人気。
- ホッケ定食:1,200円〜
- サバ味噌定食:1,100円〜
- マグロ刺身定食:1,600円〜
- 天ぷら定食:1,500円〜
大盛り/デカ盛りメニュー(1kg丼など)
中でも話題なのが、サーモン1kg丼やイクラ1kg丼などの“メガ盛り”系。総重量1kgを超えるボリュームで、SNSやYouTubeでもたびたび取り上げられる人気メニューです。食べ応えはもちろん、そのインパクトが記憶に残る一品です。
挑戦者の声:「1kg丼はヤバい…!けど、ネタが新鮮だから最後まで美味しく食べられました。大盛り無料でこのボリュームは神コスパです!」
人気&おすすめメニュー
味処たけだで特に人気のあるメニューは、ボリュームとネタの豪華さが際立つ丼ぶり系メニューです。数ある中でもANA特製丼や生うに丼は注文率が高く、初めて訪れる方にはぜひ一度味わってほしい逸品。季節ごとに変わる旬のネタも魅力で、何度訪れても飽きのこないラインナップです。
ANA特製丼(うに・かに・いくら・サーモン)
ANA国際線の機内誌などでも紹介された看板メニュー。うに・いくら・かに・サーモン・ホタテなどがバランスよく盛られたこの丼は、贅沢感と彩りの美しさが際立ちます。贅沢を極めたい旅行者にはうってつけの一品です。
おすすめポイント:ボリューム満点で2,980円〜と比較的リーズナブル。複数のネタを一度に味わえる贅沢感が◎
生うに丼・カニ丼・親子丼など季節・定番
北海道といえばやはり「生うに」。5〜8月の旬の時期には、甘みの強い生うに丼が登場し、行列必至の人気メニューとなります。ほかにも「かに丼」「鮭といくらの親子丼」など、定番メニューの安定した美味しさも見逃せません。
- 生うに丼:3,500円〜(旬のみ)
- かに丼:2,800円〜
- 親子丼:1,900円〜
期間限定盛り・ネタの種類(ホッケ刺身など)
北海道ならではの珍しい魚介ネタも登場するのが、たけだの真骨頂。中でもホッケ刺身やニシン・ハッカクなど、本州ではなかなか食べられない魚が並ぶこともあります。季節に応じて仕入れ内容が変わるので、毎回違った味に出会えるのも魅力です。
「前回来たときとは全く違うネタでまた感動しました。ホッケの刺身がこんなに旨いとは…!」というリピーターの声も多いです。
店内・雰囲気
味処たけだの魅力は料理だけではありません。昭和レトロな雰囲気漂う三角市場の一角に位置するこの店舗は、地元の活気と温かみを感じられる空間です。広々とした店内にはカウンター席、テーブル席、小上がり席があり、観光客だけでなくファミリーや地元常連にも愛される落ち着いた空間が広がっています。
座席数・小上がりあり、家族向け
店内は約60〜70席ほどあり、カウンター8席・テーブル席20席・小上がり40席とゆとりのあるつくり。特に小上がり席はお子様連れのご家族に好評で、靴を脱いでゆっくりと食事ができるのが魅力です。
- カウンター席:1人でも気軽に利用可能
- テーブル席:グループやカップルに人気
- 小上がり:家族や年配の方も安心
昭和レトロな市場内の活気
三角市場自体が昭和30年代の香りを残すレトロな空間で、その中にある味処たけだもまた、どこか懐かしい昭和感が漂う雰囲気をまとっています。カウンターの目の前で海鮮を捌く職人の姿、市場の呼び声、湯気が立ち上る厨房…。五感すべてで味わえる空間は、まさに小樽ならではの魅力です。
「昭和にタイムスリップしたような空間で食べる海鮮丼は格別。どこか懐かしく、居心地がいいのも◎」という口コミが多数。
禁煙・バリアフリー対応など店内環境
味処たけだは全席禁煙、店内も明るく清潔感があり、外国人観光客にも安心の環境が整っています。また、車椅子での入店も可能で、段差の少ないバリアフリー構造になっているため、幅広い世代に配慮されています。トイレも広く、衛生面でも高評価を得ています。
口コミ・評判
実際に訪れた人の口コミを見てみると、高評価が非常に多いことが分かります。Googleや食べログ、SNSなどには、「味」「ボリューム」「接客」「雰囲気」すべてにおいて満足度が高い声が並びます。観光シーズンには多くの旅行者が訪れ、行列必至の人気店となっています。
行列必至の人気ぶり・整理券対応
土日祝日や観光シーズンには開店前から列ができることも珍しくありません。味処たけだでは混雑時に整理券システムを導入しており、番号順に案内されるため待ち時間も有効に使えると好評です。
「朝8時に行って整理券もらって9時過ぎに入店。スムーズに案内されてありがたかった!行列に並ばず済んだのも良かった」
新鮮さ・コスパの良さ
口コミで圧倒的に多いのは、「とにかく新鮮!」という声。ネタの鮮度の高さに驚く人が多く、価格帯に対してのボリュームと味の満足度が非常に高いです。また「同じ金額を出して他店でこれほど新鮮なネタは食べられない」とのレビューも見られます。
- 「いくらがぷちぷちで美味しかった!」
- 「このクオリティでこの価格は安い」
- 「サーモンの脂のノリが最高でした」
ファミリー・観光客からの評価
観光客のほか、家族連れや年配の方にも高く評価されている味処たけだ。特に小上がりの座敷や禁煙環境、清潔なトイレとバリアフリー構造などが、安心して食事できるポイントになっています。リピーターも多く、訪れるたびに違うネタで楽しめるという満足感も大きな魅力です。
「小樽に行くたびに寄っています。子供も大好きなサーモン丼がお気に入り。座敷があるので家族でも安心して楽しめます。」
まとめ
この記事では、小樽・三角市場にある老舗海鮮食堂「味処たけだ」の魅力を余すことなくご紹介しました。アクセスは小樽駅すぐ、徒歩1分という好立地。武田鮮魚店直営ならではの新鮮魚介とボリュームある海鮮丼で、朝活や旅の思い出作りにも最適です。
特に「ANA特製丼」「漬けサーモン1kg丼」などの目玉メニューは、味・見た目・コスパすべてが高評価。お座敷席・車椅子対応・Wi‑Fiありと、ファミリーや観光客にもやさしい環境が整っています。
営業時間は7時~16時、元旦のみ休業。行列必至なので早めに整理券GETが成功の秘訣です。ぜひ本記事を参考に、最高の海鮮体験を味処たけだで満喫してください!