コドナカフェ(KODONA CAFE)札幌の駅チカで過ごす癒しのひとときと人気メニュー紹介

kodona_cafe_thumbnail 札幌の食べ物あれこれ

札幌市西区・琴似にある「コドナカフェ(KODONA CAFE)」は、日常にそっと寄り添うような温かみのある空間と、こだわりの食材を活かしたメニューが魅力のカフェです。

都会の喧騒を忘れさせる静かな2階建てのビルの一角で、おしゃれな内装と落ち着いた音楽に包まれながら、ゆっくりとしたひとときを過ごせると口コミでも評判です。

  • アクセス抜群の琴似駅から徒歩すぐ
  • 店内のデザインはアート性と居心地の良さを両立
  • 無添加・地元食材を重視した身体に優しいメニュー
  • ひとり時間から女子会まで対応できる柔軟な空間
  • Google・食べログでも高評価多数

本記事では、そんな「コドナカフェ」の基本情報からアクセス方法、人気メニューや利用シーン別のおすすめポイントまでを徹底的に紹介します。初めて訪れる方も、再訪を検討している方も、ぜひ最後まで読んであなたにとっての最適なカフェタイムを見つけてください。

コドナカフェの基本情報とアクセス方法

札幌市西区の住宅街・琴似に佇む「コドナカフェ(KODONA CAFE)」は、都会の喧騒から一歩離れた、静けさと温もりを兼ね備えた隠れ家的カフェです。地元に根差しつつ、誰もがふと立ち寄りたくなるような開放感と落ち着きを両立させたその空間は、訪れる人々に癒しのひとときを提供します。ここでは、コドナカフェへのアクセス方法や基本情報について詳しく解説します。

店舗の住所と最寄り駅

店舗名 KODONA CAFE(コドナカフェ)
住所 〒063-0812 北海道札幌市西区琴似2条1丁目3-5 玉田ビル2F
最寄り駅 JR琴似駅 徒歩約5分/地下鉄東西線 琴似駅 徒歩約7分

JR・地下鉄の2路線からアクセスできる便利な立地も魅力のひとつです。大通駅からも乗り換え1本で訪れることができ、通勤途中の立ち寄りや週末のランチ利用にも最適です。

営業時間と定休日

  • 営業時間:11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
  • ランチタイム:11:00〜14:30
  • カフェタイム:14:30〜17:30
  • ディナータイム:17:30〜20:00
  • 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日振替)

時間帯によってメニューが変化するため、訪れるタイミングによって異なる魅力が楽しめます。

電話番号と予約の可否

予約は基本的に電話で受け付けており、週末のランチ・ディナータイムは混み合うことが多いため、事前予約が推奨です。

電話番号 011-215-7220
予約可否 可(電話予約のみ)

駐車場の有無と台数

専用駐車場はありませんが、近隣にはコインパーキングが多数あります。JR琴似駅周辺には上限料金ありの駐車場もあるため、長時間の滞在でも安心です。

  • 徒歩1分以内:タイムズ琴似駅前
  • 徒歩3分圏内:D-Parking 琴似2-1第1
  • 駅周辺:琴似タワーパーキング(上限800円)

アクセス方法(地下鉄・バス・車)

地下鉄東西線「琴似駅」からは5番出口を出て、琴似栄町通をJR方面へ徒歩約7分。
JR「琴似駅」からは南口を出てすぐの交差点を右へ。徒歩約5分で到着します。
車での来店は北5条手稲通を琴似方面に進み、琴似神社の交差点を左折し、琴似栄町通へ進むルートがスムーズです。

コドナカフェの店内の雰囲気と座席構成

コドナカフェの最大の魅力は、その空間デザインと雰囲気にあります。ビルの2階という立地ながら、扉を開けると一気に別世界が広がるような感覚に包まれます。間接照明や木目の温もりが活きる内装は、まさに「居心地の良さ」に全振りした作りです。

インテリアと照明のこだわり

店内は北欧スタイルとカフェカルチャーを融合したような雰囲気で、白とウッドブラウンを基調にした空間設計。照明はすべて温かみのある電球色で統一され、日中でもほの暗い落ち着きがあります。

  • 観葉植物の配置バランスが良く、自然の癒しも演出
  • アートポスターや古本が飾られた壁面
  • BGMにはジャズやオーガニック系ミュージック

座席数とカウンター・テーブル席の配置

全体座席数 約25席
カウンター席 6席(窓際)
2人掛けテーブル 4卓
4人掛けテーブル 3卓(奥のスペース)

席の間隔が広く、他の利用者と距離が取りやすい点も好評です。

ひとり利用やカップル利用のしやすさ

ひとりカフェ利用にぴったりなカウンター席は、読書やPC作業に適したスペース。
カップルや友人同士には奥のゆったりしたテーブル席がおすすめで、プライベート感が高く、長居しても落ち着ける設計となっています。

人気メニューとおすすめの料理

コドナカフェを訪れたら絶対にチェックしたいのが、その独創的でヘルシーなメニューラインナップ。地元北海道産の新鮮な野菜や無添加食材をふんだんに使った料理は、味・彩り・栄養のバランスが秀逸です。ここでは、口コミでも高評価を得ている人気メニューを中心に、時間帯別のおすすめ料理を紹介します。

季節限定メニューの紹介

季節ごとに登場する限定メニューは、旬の食材を活かした彩り豊かな一皿ばかり。たとえば、春には「道産アスパラのチーズリゾット」、夏には「冷製トマトとバジルのパスタ」、秋には「カボチャのポタージュランチセット」、冬には「ジンジャーポトフプレート」など、何度でも通いたくなる工夫が施されています。

  • 仕入れ状況によって内容が変わるため訪問ごとの発見が楽しい
  • Instagramで毎月の限定メニューが告知される
  • 数量限定のためランチ時間内でも売り切れに注意

常連に人気の定番フード

何度も通うリピーターが口を揃えてオーダーするのが、「コドナプレート」。こちらは数種の副菜が一皿にまとめられた彩り豊かなプレートランチで、ヘルシー志向の方にも人気です。

メニュー名 コドナプレート
価格 1,320円(税込)
内容 主菜(日替わり)、サラダ、スープ、雑穀米、副菜2種

味はもちろん、盛り付けの美しさや栄養バランスへの配慮にもこだわりが感じられる一品。野菜がしっかり摂れる点も女性に特に人気です。

カフェタイムに人気のスイーツとドリンク

午後のカフェタイムにぴったりなスイーツも充実。「自家製ガトーショコラ」や「季節のチーズケーキ」、「北海道牛乳のプリン」など、甘すぎず素材の味を引き出したラインナップが魅力です。

  • コーヒー豆は札幌市内のロースターから仕入れる中深煎り
  • ラテアート付きカフェラテや豆乳ラテも人気
  • スイーツとのセット注文で100円引きのサービスあり

コドナカフェのこだわりポイント

コドナカフェが多くの人から支持を集める理由は、ただ料理が美味しいからだけではありません。店主の細やかな哲学と居心地へのこだわりが随所に光り、他にはない体験を提供している点が大きな魅力です。ここでは、その中でもとくに注目したい3つの特徴を紹介します。

食材の産地と無添加への配慮

コドナカフェでは、北海道産のオーガニック野菜や無添加の調味料を中心に使い、健康志向の方にも安心な食事を提供しています。お子様連れのファミリー層にも人気な理由のひとつです。

  • 野菜:札幌近郊の契約農家から直送
  • 調味料:化学調味料不使用、出汁は天然素材使用
  • ドリンク:自家製ジンジャーシロップ、無添加ジュース

アートや音楽との融合空間

店内では定期的に地元アーティストによる展示やライブイベントも開催されています。壁面には季節ごとに変わるアート作品が展示され、五感で楽しめるカフェ体験が可能です。

  • 月替わりで展示が変わるギャラリースペース
  • 夕方にはアコースティックライブの開催も
  • 音響設計にも配慮されており心地よく音楽が響く

スタッフの接客とホスピタリティ

スタッフは笑顔を絶やさず、ゲストに合わせた距離感で接してくれる点が好評です。初めての方にも丁寧にメニュー説明を行い、苦手食材やアレルギーにも柔軟に対応してくれます。

また、お子様連れの方には取り分け皿や子供椅子も用意されており、ファミリー層からのリピーターも多いのが特徴です。

口コミ・レビューで分かる評判

実際に訪れた人の声は、カフェ選びの大きな参考になります。ここでは、Googleや食べログといった外部レビューサイトに寄せられたリアルな口コミをもとに、「コドナカフェ」の評判を分析してみましょう。訪問前の不安を解消できるよう、良い点・改善点どちらも整理しました。

Google・食べログなどでの評価

Googleマップ 4.4(レビュー数:130件)
食べログ 3.56(レビュー数:45件)
Retty 人気店ランクイン/口コミ多数

特にGoogleレビューでは「雰囲気が良い」「野菜が美味しい」「スタッフの対応が丁寧」といった評価が多く、リピーターが多いことが高評価の理由として挙げられます。

高評価レビューの共通点

  • 「内装と音楽のセンスが抜群で長居してしまう」
  • 「ランチのボリュームと栄養バランスが素晴らしい」
  • 「カフェラテが美味しくてラテアートに癒される」
  • 「スタッフの笑顔と接客が心地よい」
  • 「ひとりでも気軽に利用できるのが嬉しい」

改善点や注意点のリアルな声

  • 「混雑時は少し提供時間がかかる」
  • 「席数が少なめなので土日は予約がおすすめ」
  • 「2階にあるのでベビーカー利用時は不便かも」

こうした声も、初来店の際には参考になります。特に週末やランチタイムは、予約や時間の工夫が鍵になります。

コドナカフェの利用シーンと周辺情報

コドナカフェは、シーンを問わず活用できる万能型カフェ。雰囲気・メニュー構成・接客のすべてがバランス良く整っており、一人の時間を充実させたい時も、友人との語らいを楽しみたい時も、それぞれに合った過ごし方が可能です。ここでは、シーン別の使い方や、周辺にある観光スポット・施設との相性を紹介します。

ランチ・ディナー・カフェ使い分け

  • ランチタイム:ヘルシーなプレートが中心、満足感◎
  • カフェタイム:スイーツ+ドリンクセットでゆったり過ごせる
  • ディナータイム:照明が落ち着き、カップル利用に最適

各時間帯で違った表情を見せるため、何度訪れても飽きることがありません。

周辺の観光地や施設との相性

近隣施設 徒歩時間
イトーヨーカドー 琴似店 3分
琴似神社 5分
西区民センター 7分
発寒河畔公園 10分

観光やショッピングの合間に立ち寄れる立地も、コドナカフェの人気理由のひとつ。待ち合わせ場所や休憩にも最適です。

ひとり時間・デート・女子会への適性

  • ひとり利用:カウンター席で読書やPC作業が快適
  • デート:照明・BGM・座席構成すべてが2人に最適化
  • 女子会:シェアしやすいプレートやデザートで盛り上がる

来店目的に応じて、座席の選び方や時間帯を工夫することで、さらに快適な時間を過ごすことができます。

まとめ

「コドナカフェ(KODONA CAFE)」は、札幌市西区・琴似の街に根差した上質なカフェ空間として、多くのリピーターに愛されるスポットです。無垢材を活かした温もりある内装、カウンター席や奥のソファ席など豊富な座席構成、そしてなにより素材にこだわった絶品フードとスイーツが人気の理由です。

交通アクセスも良く、仕事の合間の休憩、デート、友人との語らいなど、さまざまなシーンに対応できる柔軟性も魅力のひとつ。さらに、口コミでも「雰囲気が良い」「居心地が抜群」と高評価が続出しており、安心して足を運べるお店です。

本記事を通じて、あなたが「コドナカフェ」で過ごす時間がさらに素敵なものになるよう願っています。気になった方は、ぜひ次の週末に足を運んでみてはいかがでしょうか。